新着
資料
業務別
介護
電子カルテ
診療報酬改定
別表
オンライン請求
オンライン資格
システム
お気に入り
注文書
エネコム
▼ 目次(クリックで展開)
「12 登録」画面
「21 診療行為」画面
「22 病名」画面
「23 収納」画面
「41 データチェック」画面
「42 明細」画面
「43 請求管理」画面
レセプト請求業務
「91 マスタ登録」画面
システム関連
「12 登録」画面
S20210114-03:自費保険から保険への修正方法と収納について(2021年1月14日版)
S20200808 :保険追加の手順について(2020年8月8日版)
S20191130-01:労働保険番号の見方(2019年11月30日版)
S20191130-02:労働基準監督署コード表(2019年11月30日版)
S20191113 :令和元年台風第19号に伴う災害の被災者に係る一部負担金等の取扱いについて(2019年11月13日版)
S20181113 :平成30年7月豪雨被災者の医療費負担について(2018年11月13日版)
K20180401-01:ベンゾジアゼピン受容体作動薬の投与期間チェック方法
K20190311 :肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業医療対応について(2019年3月11日版)
F08G :
★★★
『限度額認定証の登録方法』
F08T :
★★★
『難病・小児特定・特定疾患の登録方法』
地方公費情報(2024年1月時点)
岡山県
F08P33-1 :⑧O1岡山県地方公費の種類について(2024年7月1日版)
F08P33-2 :⑧O2岡山県の子ども医療費・公費の種類一覧表(2024年7月1日版)
F08P33-3 :⑧O3岡山県市町村における小児医療費公費負担制度の状況(2024年7月1日版)
岡山県:過去資料
F08P33-0 :2024年1月1日以降の岡山県の子ども医療費助成の拡大について
F08P33-0 :【補足】2024年1月1日以降の岡山県の子ども医療費助成の拡大について
F08P33-1 :⑧01岡山県地方公費の種類について(2024年1月1日版)
F08P33-2 :⑧02岡山県 乳幼児・小児医療費公費の種類一覧(2024年1月1日版)
F08P33-3 :⑧03岡山県市町村における小児医療費公費負担制度の状況(2024年1月1日版)
広島県
F08P34-0 :2025年1月現在の広島県子ども医療費助成について
F08P34-1 :⑧01広島県地方公費の種類について(2024年4月1日版)
F08P34-2 :⑧02広島県の子ども医療費・公費の種類一覧表(2025年1月1日版)
F08P34-3 :⑧03広島県福祉医療公費負担制度の一部負担金等の状況(2025年1月1日版)
広島県:過去資料
F08P34-0 :2024年4月1日以降の広島県の子ども医療費助成の拡大について
F08P34-1 :⑧01広島県地方公費の種類について(2024年4月1日版)
F08P34-2 :⑧02広島県の子ども医療費・公費の種類一覧表(2024年9月1日版)
F08P34-3 :⑧03広島県福祉医療公費負担制度の一部負担金等の状況(2024年10月1日版)
山口県
F08P35-1 :⑧01山口県地方公費の種類について(2024年1月1日版)
F08P35-2 :⑧02山口県の子ども医療費・公費の種類一覧表(2024年10月1日版)
★
山口県保険医協会
山口県:過去資料
F08P35-2 :⑧02山口県の子ども医療費・公費の種類一覧表(2024年1月1日版)
「13 照会」画面
S20200303-01:患者コメントの検索方法(2020年3月3日版)
S20200303-03:レセプトコメントを登録している患者の検索方法(2020年3月3日版)
S20200303-04:最終来院日から5年を経過した患者の一覧(2020年3月3日版)
「21 診療行為」画面
S20241031-01:薬を包装単位で処方したい場合の設定方法について(2024年10月31日版)
K20241004-02:長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養のORCA対応について(2024年10月4日版)
K20240927-03:長期収載品処方の入力方法について(2024年9月27日版)
K20240926-01:長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養のORCA対応についてのお知らせ(2024年9月26日版)
K20240926-02:長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養のORCA対応について(2024年9月26日版)
K20240909-01:長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養のORCA対応についてのお知らせ(2024年9月9日版)
K20240909-02:長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養のORCA対応について(2024年9月9日版)
S20240104-01:オンライン資格確認の導入・普及に関する加算の特例措置の終了について(2024年1月4日版)
S20240104-02:医薬品の安定供給問題を踏まえた診療報酬上の特例措置の終了について(2024年1月4日版)
K20190329-02:向精神薬長期処方減算ルールとORCAの入力方法について(2019年3月29日版)
K20180403-01:
★★★
レセプトに記載するコメントのコメントコード提供について(2018年4月3日版)
★★★
K20180403-02:
★★★
『別表Ⅰ 診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧(医科)』
★★★
S20190510 :日付入力を伴うコメントマスタ(労災)の改元対応について(2019年5月10日版)
S20190426 :日付入力を伴うコメントマスタの改元対応について(2019年4月26日版)
S20170701 :一般名処方等設定や処方料・処方箋料逓減について(2017年7月1日版)
S20170919-02:内服薬7種類以上/以下における処方せん料や処方料の逓減について(2017年9月19日版)
S20170822-02:処方せん記載の設定について(2017年8月22日版)
S20180808 :先進医療をおこなった場合のORCAの入力及びレセプト記載について(2018年8月8版)
S20170428 :入力時に1処方で30日を超える投薬のチェックの注意事項について(2017年4月28日版)覧
S20170425 :ORCA の「剤」の考え方について(2017年4月25日版)
S20170405 :[21 診療行為]で薬剤を入力した際に先頭に表示される薬剤区分について(2017年4月5日版)
F07 :⑦診療種別区分一覧表
F07 :M21-001:診療種別区分一覧表
「22 病名」画面
S20210114-01:病名の簡単修正について(2021年1月14日版)
「23 収納」画面
S20200303-02:診療訂正や入金処理を行った当日の日計表に金額を計上しない方法(2020年3月3日版)
「41 データチェック」画面
S20210114-02:湿布薬のコメント漏れデータチェックの設定について(2021年1月14日版)
「42 明細」画面
S20200215 :「42 明細書」画面の「診療年月」欄の日付について(2020年2月15日版)
「43 請求管理」画面
S20170822-01:請求管理画面について(2017年8月22日版)
レセプト請求業務
🌈保険請求業務の流れ
F11-1:⑪01保険請求業務の流れ(データチェック)
F11-2:⑪02保険請求業務の流れ(データチェック機能追加)
F11-3:⑪03保険請求業務の流れ(請求の流れ)
F11-4:⑪04保険請求業務の流れ(レセ電データのクライアント保存)
F11-5:⑪05保険請求業務の流れ(参考資料:エラーチェック内容)
F11-6:⑪06保険請求業務の流れ(月遅れ請求・返戻再請求の手順「簡易版」)
F11-7:⑪07保険請求業務の流れ(オンラインでの返戻再請求の手順「簡易版」 )
🌈USBメモリの取り扱い
USBubuntu18.04:USBメモリの取り扱いについて(ORCAサーバ:Ubuntu18.04)
USB2win7 :USBメモリに保存したレセ電ファイルを請求端末へ保存する手順(請求端末:Windows7)
USB2win8 :USBメモリに保存したレセ電ファイルを請求端末へ保存する手順(請求端末:Windows8・10)
🌈オンライン請求
ONLINE1r-ubuntu1804-1:オンライン請求手順書(オルカVPN/Ubuntu18.04版)
ONLINE1win-3 :オンライン請求手順書(オルカVPN/Windows版)
ONLINE1onshi-1 :オンライン請求手順書(オルカVPN/オンライン資格確認端末版)
ONLINE1winonshi :オンライン請求手順書(レセ電作成:Windows端末、請求:オン資端末)
ONLINE2ubuntu :レセプト電算オンライン返戻手順書(Ubuntu18.04版)
ONLINE2win :レセプト電算オンライン返戻手順書(Windows版)
ONLINE2onshi :レセプト電算オンライン返戻手順書(オンライン資格確認端末版)
ONLINE2winonshi :レセプト電算オンライン返戻手順書(レセ電作成:Windows端末、請求:オン資端末)
ONLINE3 :「レセプト送信プログラムを起動中です」以降の処理が進まない場合の対応
ONLINE4 :オンライン資格確認端末でレセプト請求を行う手順について
ONLINE5 :オンライン資格確認端末で返戻レセプト処理を行う手順について
ONLINE6-Ubuntu18.04 :再審査請求手順書(Ubuntu18.04版)
ONLINE6-Windows :再審査請求手順書(Windows版)
オンライン請求画面のIE版からEdge版切替手順書
オンライン請求画面のIE版からEdge版切替プログラム
🌈CD-R請求
CD1:レセプト電算CD-R作成手順書(Ubuntu版)(内蔵CDドライブ用)
CD2:レセプト電算CD-R作成手順書(Ubuntu版)(外付CDドライブ用)
CD3:レセプト電算CD-R作成手順書(Windows10版)
CD4:レセプト電算CD-R作成手順書(Windows11版)
🌈労災レセプト電算処理システム
ROUSAI1-online:労災レセ電作成手順書(オンライン請求用:WebORCAクラウド版)
ROUSAI1-online:労災レセ電作成手順書(オンライン請求用:オンライン資格確認端末版)
ROUSAI1-online:労災レセ電作成手順書(オンライン請求用)
ROUSAI1-cdr :労災レセ電作成手順書(CD-R請求用)
ROUSAI2 :労災レセ電を行うにあたっての注意事項について
🌈「DPC導入の影響評価に係る調査」におけるデータ提出加算
★
標準病名マスター病名検索「ICD10コード検索」
★
URLはこちら
DATA1 :データ提出加算における日レセで出力可能なデータについて(2020年8月版)
DATA2 :EF-ファイル作成対応【補足資料】(2014年6月2日版)
DATA3 :日レセソフトプログラム更新の修正内容について(補足)(2017年9月1日版)
DATA2021 :2021年度データ提出の提出期限
DATA-ONLINE :【DPC導入の影響評価に係る調査】オンラインデータ転送システム利用マニュアル(2021年8月25日版)
「91 マスタ登録」画面
S20250327-01:経過措置医薬品の置換マスタ提供のお知らせ(2025年3月27日版)
K20250116-01:令和7年2月適用分・3月適用分の医療DX推進体制整備加算のマイナ保険証利用率の設定変更について(2025年1月16日版)
K20250116-02:令和7年2月適用分・3月適用分の医療DX推進体制整備加算のマイナ保険証利用率の設定変更方法 (2025年1月16日版)
S20241031-01:薬を包装単位で処方したい場合の設定方法について(2024年10月31日版)
K20241004-03:医療DX推進体制整備加算のORCA対応について(2024年10月4日版)
K20240927-01:医療DX推進体制整備加算の施設基準の設定方法について(2024年9月27日版)
K20240920-01:医療DX推進体制整備加算のORCA対応についてのお知らせ(2024年9月20日版)
K20240920-02:医療DX推進体制整備加算のORCA対応について(2024年9月20日版)
S20240104-03:年変わりによる医師の「麻薬施用者免許証番号」変更方法について(2024年1月4日版)
S20220302-01:酸素価格の改正手順について(2022年3月2日版)
S20191128 :労災レセプトと労災請求書を新様式で印刷する方法(2019年11月28日版)
K20190909-02:自費点数マスタの金額変更手順(2019年9月9日版)
K20180401-02:施設基準を新たに設定する場合
K20180401-03:処方箋に「地域包括診療加算」「認知症地域包括診療加算」を算定していることを記載する方法
K20180401-05:明細書発行の変更方法
S20190111 :医師の「麻薬施用者免許証番号」登録による院外処方箋への自動記載ついて(2019年1月11日版)
S20190104-01:年変わりによる医師の「麻薬施用者免許証番号」変更方法について(2019年1月4日版)
S20181211 :患者氏名が赤字になり入力できない(2018年12月11日版)
S20180925 :被災前と被災後に受診のある患者のレセプト請求について(2018年9月25日版)
M91-001 :ユーザ点数マスタの設定について
システム関連
日医標準レセプトソフト Ver5.2.0 外来版操作マニュアル 令和3年度版(2021年5月13日)
日医標準レセプトソフト Ver5.2.0 入院版操作マニュアル 令和3年度版(2021年5月13日)
-----
S20190205 :ORCAのマスターメニュー画面に「主従のデータベースに不整合が発生しています。」と表示される場合(2019年2月5日版)
S20180802-01:Windows端末に突然表示される悪意のある警告メッセージとその対応について(2018年8月2日版)
S20180428 :Windows版レセ電ビューアの更新方法について(2018年4月28日版)
S20170921 :印刷物にかすれ・白抜き線・汚れや印字が薄い場合の原因と対応(2017年9月21日版)
S20170920 :プリンタ用紙ジャムの原因と対応<その1>(2017年9月20日版)
S20170919-01:電源ボタンってど~れ(2017年9月19日版)
F03 :③レセコンの取り扱い説明書
F13 :monsiaj(Java版日医標準レセプトソフトクライアント)インストール手順
TOP
下記方法でお気軽にお問い合わせください。
℡ 日レセサポート窓口
0120-957-706
📱 緊急連絡先(横谷)
090-2157-2081
📠 FAX
082-553-8871
📨 メール
eorca@eorca.sakura.ne.jp
当サイトを快適にご利用いただくために、下記のブラウザでの閲覧を推奨致します。
Edge
Chrome
FireFox